舌癖(舌で歯を触る癖)を
矯正、治すトレーニングのやり方

子供が知らずにしている癖が、
歯並びを悪くする癖かもしれません

たの歯科舌の正しい位置は、上の前歯の少し手前に舌先が置かれている状態です。 これができない場合には、歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。お子さまは無意識にやっていることですので、指摘してもなかなか改善されません。

舌癖(舌で歯を触る・押し出すなど)

お子さまの歯と歯のあいだから舌が見えている(舌先を歯に押し付けている)、舌で歯を触るといった、舌の悪い癖のことを「舌癖」と言います。

舌癖が引き起こす歯並び

特に、上の前歯が下の前歯より大きく前方に突き出している「上顎前突(出っ歯)」、上の前歯と下の前歯のあいだに垂直方向の隙間がある「開咬」の原因になりやすいと言われています。

その他歯並びに影響する癖

指しゃぶり

ほとんどの赤ちゃんが指しゃぶりをしており、これは赤ちゃんが安心を得るためだと言われています。 ただ、5歳以降の指しゃぶりは、歯並びに悪影響を及ぼす可能性が高くなります。

頬杖をつく

顎の骨や関節に偏った負担がかかることから、左右差が生じる原因になります。

爪を噛む

歯が傾いたり、咬み合わせが乱れる原因になります。また、歯茎にも負担がかかり、炎症が起こりやすくなります。

口呼吸

口呼吸の習慣があることで口まわりの筋肉が適切に発達せず、歯並びの乱れの原因になります。

片側の歯で食べ物を噛む

顎の筋肉の発達に左右差が生じ、歯並びが乱れる原因になります。むし歯が痛むために、反対側の顎ばかり使うというケースも見られます。

正しい舌の位置ってどこにあるのが正解?


舌の正しい位置とは、舌先が上の前歯の少し手前にある状態です。この位置のことを、「スポット」と言います。
お口の筋肉が弱いと、舌先をスポットに保持できず、歯を押したり・触ったりしてしまいます。 これが、歯並びの乱れにつながります。

舌癖を治し方

1.舌の正しい位置を教える

下の位置舌先をスポットに置く、舌の正しい位置をお子さまに教えます。
歯科医院で指導してもらいましょう。

2.トレーニングを行う

口腔トレーニングスポットの位置を覚えても、それだけで癖を治すのは困難です。
舌を含めたお口の筋肉をトレーニングで鍛えることで、舌が正しい位置に収まりやすくなります。

3.装置を使った矯正治療

プレオルソ、マイオブレースといった装置は、舌癖の改善に有効です。
当院でも導入しています。

プレオルソ
日中の1時間+就寝中のみの装着で、お口の筋肉を鍛え、歯・顎の位置を正しい位置へと誘導します。
口腔筋機能トレーニングと組み合わせることで、より良い結果が期待できます。
マイオブレース
装着時間や使用目的など、基本的な機能はプレオルソと同様です。
こちらも、口腔筋機能トレーニングと並行して使用することが推奨されます。
当院では、よりお子さまに合った装置を提案いたします。
一番上に戻る
お電話でのご予約 072-290-7824お電話でのご予約 072-290-7824 初めての方へ ネットご予約初めての方へ ネットご予約